よくあるご質問 Expert

検索

よくあるご質問 Expert

この記事では、エキスパートとエキスパート・プロに関する基本情報、よくある質問、トラブルシューティングガイドをご紹介します。

 

  1. エキスパートとバイアンプ
  2. EXPERT・ EXPERT PROでプリアンプ出力
  3. Expertにおけるフォノ入力の設定
  4. Devialet ExpertやExpert Proを壁に取り付けるには?
  5. 複数のDevialet ExpertまたはExpert Proでシステムを構築する方法(デュアルモノ、バイアンプ、マルチルームなど)とは?
  6. Expertでヘッドホンを接続する方法は?
  7. ExpertとExpert Pro のリモコン 
  8. Expert ProでCore Infinityを使って音源を再生する。
  9. Expertで聴ける音楽音源 
  10. Devialet Expertでハイレゾ音源を再生するには?
  11. Expert: 応急処置ガイド
  • エキスパートとバイアンプ

1. バイアンプとは何ですか?

 

バイアンプとは2台のアンプを組み合わせることで、1台のアンプを1組のスピーカーに連結できるようにするものです。スピーカーは特定の周波数(低音、中音、高音:これを水平バイアンプといいます)や特定のチャンネル(左または右:これを垂直バイアンプといいます)に焦点を当てることができます。

このバイアンプは以下のExpertまたはExpert Proモデルで可能です。

:

Expert: LE 400, LE 800, LE 90 (Original d'Atelier), 2xD-premier

Expert Pro: 440 Pro,1000 Pro

 

Top

 

2. エキスパートまたはエキスパート・プロではどのように設定するのですか?

 

 

バイアンプを設定するには特定の方法でインストールを設定する必要があります。以下の指示に従ってください。: 

  • こちらからDevialet.comウェブ・アカウントにアクセスしてください。
  • プロフィールに移動し、"高度な設定 "を選択します。. 
  • 設定ファイルマネージャーの"新しい構成"をクリックし、オンライン・コンフィギュレーターにアクセスします。
  • "Go to advanced configurator"を選択します。
  • 設定したい Expert モデルを選択します(LE 400、440 Pro、LE 800、1000 Pro、または ODA モデルのみ)。
  • 各エキスパートの上にあるスイッチボタンを "STEREO "に合わせます。
  • その後最初のアンプのセッティングに進みます。
  • ポップアップ・ウィンドウが表示されます。Linked" オプションのチェックを外し、バイアンプを設定します。以下は、最も一般的な2つのオプションです(垂直または水平バイアンプ)。:

トップアンプ(Master)に接続したスピーカーでアンプの左右のサウンドのみを再生したい場合は、接続した各スピーカーに対応するオプション(LeftまたはRight)を選択します。

トップアンプ(マスター)に接続されたスピーカーが特定の周波数のみを再生するようにするには、接続された各スピーカーの「フィルタリング」パラメーターで対応するオプション(ハイパスまたはローパス)を選択します。

2台目のアンプにも同じ操作を行います。

最後に2つの設定ファイルをダウンロードし、アンプに付属のSDカードにそれぞれロードします。

Top

 

 

  • EXPERT・ EXPERT PROでプリアンプ出力

  1. プリアウトとは?
  2. ヘッドセットまたはヘッドセット用プリメインアンプ出力
  3. プリアンプとしてのDEVIALET EXPERT
  4. サブウーファー
  5. よくある質問

プリアウトとは?

Devialetのアンプは主に入力を備えており、例にCDプレーヤーなど外部の機器を接続することで、受信した信号を増幅してスピーカーで再生することができます。

例えばヘッドホンで音楽を聴く際に、アンプから信号の出力が必要な場合があります。これをプリアンプ出力(PreOut)と呼び、Devialet Configuratorで設定することができます。

 

Top

ヘッドセットまたはヘッドセット用プリメインアンプ出力

  • Devialet Configuratorに入り、設定したいExpert、Dpremier、Expert Proの機種を選択します。
    • デジタル1を選択し、「プリアンプ出力(ステレオ)」を選択します。
    • Dページ下部の 「この出力をミュートにする」を無効化します。
  • Screen_Shot_2018-04-04_at_09.34.06.png
    • 設定に出力が表示されます。Screen_Shot_2018-04-04_at_09.34.24.png
    • 右上のリモート設定(「リモート設定」)を選択し、2つの設定可能なボタンに「ミュート」と「プリアンプ出力」のオプションを指定します。Screen_Shot_2018-04-04_at_09.34.42.png

 

    • 設定した内容をダウンロードし、SDカードにコピー&ペーストしてください。
  • ヘッドセットをアンプのプリメインアンプ出力に接続します。
    1. ヘッドセットとアンプの接続には、メスジャックとRCAステレオオスの変換アダプターを使用します。
    2. ヘッドセットのジャックサイズが適合していない場合は、別のアダプターを使用します。
  • ヘッドホンからしか音が出ないようにするには、
    1. ヘッドセットへ音を出力するアクション「プリアンプ出力」ボタンを押す
    2. ミュート ボタンを押すと、スピーカーから流れる音を止めることができます。

Top

プリアンプとしてのDEVIALET EXPERT

  • Devialetコンフィギュレーターで、設定したいDevialetアンプの機種を選択します。
    • デジタル1入力を選択し、 「プリアンプステレオ出力」に変更します。
    • ページ下部の音量調整で、「固定」を選択します。この機能により、リモコンによる音量変更ができなくなります。
    • コンフィギュレーターのこの部分は、「プリアウト」と表示されます。
    • 「リモコン設定」に入り、リモコンのボタン1つを「プリアンプ出力」の機能に指定します。
    • コンフィギュレーションをダウンロードし、SDカードにコピー&ペーストしてください。
  • Devialetアンプのプリアウトに2台目のアンプ(Devialetの製品外)を接続します。
  • 指定のボタンを押し、「プリアンプ出力」の機能にすると、Devialetアンプで信号が受信できるようになります。

Top

Subwoofer

    • Devialet Configuratorに入り、設定したいDevialetアンプの機種を選択します。
      • デジタル1入力を選択し、「プリアンプ出力(モノラル)」として変更します。
    • Screen_Shot_2018-04-04_at_09.39.26.png
    • 入力は 「サブ」という名前に変更されます。Screen_Shot_2018-04-04_at_09.39.39.png
    • 「リモート設定」で、「サブウーファー」の機能を選択する。Screen_Shot_2018-04-04_at_09.39.49.png
      • コンフィギュレーションをダウンロードし、SDカードにコピー&ペーストします。
    • サブウーファーをアンプのSub出力に接続します。
    • リモコンの 「サブウーファー」ボタンを押し、出力を有効にします。

Top

よくある質問

  • ステレオの "サブウーファー "を接続することは可能でしょうか?

もちろん可能です。上記の手順で接続できますが、設定される出力は 「プリアンプ(ステレオ)」になります。

  • サブウーファーの信号をフィルタリングすることができますか?

コンフィギュレーターで使用する設定があります。

  1. フルレンジ、全周波数がサブウーファーによって再生されることを意味します。

  2. ハイパス信号は、設定に基づいて選択された低音域を除去します。この設定は、非常に低い周波数を再生することができない小型のスピーカーに使用できます。
  3. ローパス信号は設定に基づいて低周波を除去します。
  • ヘッドセットを有線接続した後、音が出ません。

リモコンに割り当てられたボタン「プリアンプ出力」が正しく設定されていることを確認し、ボタンのオン/オフを切り替える  リモコンに「プリアンプ出力」ボタンがあることを確認する
"

  • ヘッドセットでSAMを使用することはできますか?

ヘッドセットの設定により、SAMを使用することができません。SAMは主に通常のパッシブスピーカー向けに作られています。

Top

 

 

  • Expertにおけるフォノ入力の設定

  1. 1. Expertのフォノ入力
  2. 2. RAM®について?
  3. 3. よくあるご質問

 

1. Expertのフォノ入力

DEVIALET 120/130 PRO / 140 PRO

Devialet Expert 120とExpert 130proは、どちらも同じ数の入力を備えています。どちらもライン入力を備えており、コンフィギュレーターでフォノ入力に変換することができます。

Screen_Shot_2018-04-19_at_08.37.14.pngScreen_Shot_2018-04-19_at_08.37.26.pngScreen_Shot_2018-04-19_at_08.37.36.png

Top

1.b DEVIALET 200 / 220 PRO/250 / 250 PRO - 210 PRO / 400 / 800 / 440 PRO / 1000 PRO

これらのDevialetアンプは複数の入力を備えています。これらのアンプには、1つの専用フォノ入力(フォノ2)があり、ライン入力に変換することができます。また、専用のライン入力(Line 1)もあり、フォノまたは2xモノデジタル(spdif)入力に変換することができます。

Screen_Shot_2018-04-19_at_08.43.48.png

Screen_Shot_2018-04-19_at_08.44.04.png

Screen_Shot_2018-04-19_at_08.44.19.png

Top

2. RAM®について

レコードアクティブマッチング(RAMメニュー)

フォノステージのパラメーターをターンテーブルの特性にリアルタイムで適応させます: EQカーブ、ミックスモード、カートリッジ感度、ローディングパラメーターなどです。つまり、音楽を聴きながら、期待通りのサウンドが得られるまで設定を変更することができるのです。

RAMを有効にするには、コンフィギュレーターでリモコンを選択し、RAM用のボタンを1つ設定します。

Screen_Shot_2018-04-19_at_08.50.55.png

Top

RAM®メニューのオプション

 

アンプのスイッチが入ったら、Phonoソースに入り、このメニューに割り当てられたリモートボタンでRAM®メニューをアクティブにしてください。

この変更は、2秒間の非アクティブ状態の後にロードされます。

カートリッジのスペックやメーカー推奨値を知りたい場合は、カートリッジのマニュアルを参照するか、メーカーに問い合わせてください。また、カートリッジの仕様がすべて掲載されているオンラインデータベース(例:Vinyl Engineなど)を利用する方法もあります。

各オプションの値を変更するには、リモコンのホイールを回して、次のオプションに移るためにトーンボタンを押すだけです。

チャンネル:

  • ステレオ(デフォルト)
  • モノラル
  • 左または右

 

EQカーブ :

RIAA1953

RIAA 1976

NAB

RCA

COLUMBIA

EMI

AES

DECCA

OISEAU LYRE

TELEFUNKEN

CAPITOL

MGM

ESOTERIC

NONE

 

最大レベル:

  • 0.10mV~1.00mV(0.01mVステップ)、MC用
  • 1.00mV~15.00mV(0.1mVステップ)、MM用
    (注:0.1mV=100uV)。

:

  • MCはMoving Coil(ムービングコイル)の略です。
  • MMはMoving Magnet(ムービングマグネット)の略です。

ローディング カートリッジの負荷抵抗(Le 120、130 Proにはありません):

High 37 Ω
460 Ω 30 Ω
200 Ω 25 Ω
140 Ω 22 Ω
100 Ω 14 Ω
85 Ω 12 Ω
70 Ω 10 Ω 
60 Ω      

カートリッジの負荷容量です: Le 120、130 Proでは使用できません:

0 pF 400 pF
100 pF 500 pF
200 pF 600 pF
300 pF 700 pF

 

Expert 200/250/400/800

Expert Pro 220/250/440/1000RAM_Expert.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Expert 120

Expert 130 Pro

RAM_Expert_120.png

 

Top

3. よくあるご質問

コンフィギュレーターでフォノパラメーターを設定することはできますか?

カートリッジの種類、推奨最大レベル、負荷がわかっていれば、コンフィギュレーターで設定することができます(これらの情報はカートリッジのメーカーに問い合わせてください)。コンフィギュレーターには、あらかじめ登録されたカートリッジモデルのリストが表示されますが、RAM機能により、現在これ以上追加する予定はありません。

TOP

Devialetは、RAM®メニューとコンフィギュレーターのどちらでパラメータを設定することを推奨しますか?

RAMを使用することをお勧めします。なぜなら、音楽を聴いている最中に、即座に変更し、音の出方を調整することができるからです。

 

TOP

リモコンにram®メニューのボタンを設定しませんでした。

専用ボタンがなくても、RAMメニューに直接アクセスすることができます。Phonoステージのパラメーターを調整する場合は、以下の手順で行ってください:

  1. フォノソースにアクセスします。
  2. トーンボタン(または「バランス&トーン」オプションにアクセスするボタン)を短く押します。
  3. このメニューの中で確認すると、RAM®メニューが表示されます(確認するには、トーンボタンを短く押すだけで、このメニューのページから別のページに移動します)。
  4. ホイールを使って、RAM®メニューのパラメータを変更します。

カートリッジのスペックはどこに書いてありますか?

これらの情報は、お使いのカートリッジの取扱説明書に記載されています。また、Vinyl Engineのように、カートリッジのスペックをすべて網羅したデータベースがオンライン上に存在します。

メーカーからの推奨事項は、RAM®のメニューで「その場で」調整することができます。一度設定すると、すべてのパラメータはアンプにロックされ、この音源をオンにするたびに適用されます。

パラメーターを微調整しても、カートリッジの音は期待通りにはなりません。

まず、カートリッジが良い状態であることを確認します。

次に、ターンテーブルのアームに正しく配線されているかどうかをチェックします。

最後に、アース配線をする必要があるかどうかも確認してください。ターンテーブルは、音質を良くするために「過大な増幅」をしているため、周囲の電圧がすべて「聞こえる」状態になり、試聴に悪い影響を与える可能性があります。

別のターンテーブルをアンプに接続し、そのうちの1台だけが悪い音を出すかどうか試してみるのもよいでしょう。

フォノ入力で銃声のようなノイズが聞こえます。

フォノ入力は環境ノイズの影響を受けやすいので、安全確認のため、Expertとターンテーブル間の配線が正しく設定されていることを確認してください。

フォノ入力を使用する際には、入力の設定でWifiが無効になっていることを確認してください。

 

最後に、アースを取る必要があるかどうかも確認してください。ターンテーブルは、レコードを聴くのに適した状態にするために「過剰増幅(over-amplified)」されていますので、周辺のあらゆる電圧が「聞こえて」しまい、リスニングセッションに悪い影響を与える可能性があります。

 

 

  • Devialet ExpertやExpert Proを壁に取り付けるには?

 

Devialetアンプは、棚の上に水平に置くことも、壁に垂直に置くこともできます。Devialetを垂直に保持するための専用の壁掛けフレームを開発しましたので、Devialet販売店またはDevialetカスタマーサービスから購入することができます。

なお、ディスプレイはアンプの位置によって自動的に回転します

Screen_Shot_2013-04-12_at_9.11.32_PM.png Capture_d_e_cran_2013-04-18_a__10.21.34.png

Top

 

 

  • 複数のDevialet ExpertまたはExpert Proでシステムを構築する方法(デュアルモノ、バイアンプ、マルチルームなど)とは?

例えばモノブロックとして2台のDevialetでシステムを構築することもできますし、最大10台のDevialetを組み合わせてマルチアンプセットアップを行うことも可能です。このような場合、1台がマスター(入力信号を受信するもの)として設定され、もう1台はいわゆるスレーブとなります。

マスターのデジタル出力(DOUT)は、マスターの代わりにサブのデジタル入力に接続する必要があります。オンライン・コンフィギュレーション・ツールでは、定義されたマルチアンプ・カスタム構成の接続回路図が表示されます。

マルチユニット・セットアップの各Devialetは、チェーンにおける役割と期待される動作を指定した専用のコンフィギュレーションを持つ必要があります。オンライン・コンフィギュレーション・ツールでは、現在、2台のDevialetのセットアップに必要なコンフィギュレーション・ファイルを準備または編集することができます。マスターコンフィギュレーションを変更するたびに、サブのコンフィギュレーションも更新する必要があることに注意してください。2台以上のDevialetを含むセットアップについては、カスタマーサポートに新しいリクエストを送信してください、カスタム設定ファイルを提供します。

デュアルモノラル

大型のスピーカーや非常に要求の厳しいスピーカーをお持ちの方は、.NETを強くお勧めします。 この場合、1チャンネルにつき1台のアンプが必要です。8Ω、THDM0.00025%でチャンネルあたり最大400Wrmsと、利用可能なパワーが倍増し、さらに静かな動作が可能になります。

 

バイアンプまたはマルチアンプ

お使いのラウドスピーカーが低音/中音/高音スピーカーに直接、別々にアクセスできる場合、マスターのDevialetが左チャンネルスピーカーを、サブのDevialetが右チャンネルスピーカーを駆動するバイアンプ構成(スピーカーの作り方や意図によってはマルチアンプ)を構築することができます。このモードでは、低音と高音のスピーカーに送られる信号をアクティブにフィルタリングすることも可能です。つまり、アンプの左スピーカー出力は内部ローパスフィルター(バススピーカー用)を、右スピーカー出力はハイパスフィルター(トレブルスピーカー用)を通過します。フィルターのカットオフ周波数や傾斜の急さ(フィルターオーダー)は、カスタムで定義することができます。

ルームアンプリフィケーション

この構成では、各部屋にDevialetが設置されています。通常、音源に最も近いものがマスターとして設定され、他のものはサブとして設定される(複数可)。同じ音楽プログラムがチェーン上のすべてのDevialetで再生される。この場合、通常長いチェーンケーブルが必要となるため、サブのAES/EBU入力でチェーンすることを強くお勧めします。

オンラインコンフィギュレーターで見る

まずはDevialetを追加してください

 

  • Expertでヘッドホンを接続する方法は?

お使いのDevialet製品に搭載されている場合、PreOut出力を使用して、ハイブリッドRCA-ジャックケーブルで直接、または外部ヘッドフォンアンプ(高電圧ヘッドフォン用など)を介してヘッドフォンを接続することができます。

オンライン設定ツールを使用してこの出力を有効にし、PreOutを「オン」または「オフ」にするリモートコントロールキーを割り当て、使用するヘッドフォンの種類に応じて正しい出力レベルを定義する必要があることを忘れないでください。

ヘッドホンをDevialetに直接接続する場合は、ボリュームコントロールフィールドを 「変更可能」にチェックしたままにしてください。外部ヘッドフォンアンプを使用する場合は、ボリュームコントロールは 「固定」を選択します。

また、マルチアンプ構成であれば、ヘッドホンを接続することも可能です。この場合、マスターのDOUTとサブのAES/EBU入力を使ってアンプをデイジーチェーン接続し、サブのPreOutコネクタをヘッドフォン用に解放する必要があります。

Top

 

  • ExpertとExpert Pro のリモコン

 

    1. Expert 120/130 Pro / 140 Pro & 200 / 220 Pro - Dual Mono 210 Pro / 400 / 440 Pro
    2. Expert DPremier/250/250Pro - Dual Mono 1000 Pro
    3. よくあるご質問

     

    箱から出したら、リモコンはすでにご自身のDevialet製品とペアリングされています。リンクが切れた場合は、リモコンを本体のディスプレイの横、またはDevialet本体の上に置き、任意のキーを押すか、音量調節ノブを回すだけです。ペアリングは自動的に再確立されます。

    リモコンには、大きなボリュームコントロールノブが装備されています。これは「フリーホイール」、つまり絶対的な位置を持たないもので、現在の位置から音量を上下に調整することができます。

     

    Top

    1. Expert 120/130 Pro / 140 Pro & 200 / 220 Pro - Dual Mono 210 Pro / 400 / 440 Pro

    remote130.jpg

    このリモコンには、4つのボタンがあります:

    • 電源ボタン(上部にある孤立したキー)は、アンプのオンとオフを切り替えます。

    • 音源選択ボタンは、利用可能な入力を切り替えたり(短押し)、入力信号のサンプリング周波数を表示したり(長押し)します(約5秒間)。標準では、アンプの前面にあるオン/オフボタンを短く押すと、さまざまなソースが切り替わりますのでご注意ください。

    • ミュートボタンは、スピーカーからの音とサブウーファーまたはヘッドフォンからの音をカットします。ヘッドホンを使用する場合は、出力設定で「ミュートが適用される」オプションをチェックしないことを忘れないでください。

    Screen_Shot_2018-06-18_at_11.23.18.png

    • トーンボタンは、低音と高音の設定、およびバランスを変更することができる小さなメニューを開きます。このボタンに別の機能を追加する必要がある場合は、真ん中のボタン(ミュートボタン)で2sを押しても、トーンメニューにアクセスできることに注意してください。

     

    Top

    2. Expert D Premier/250/250pro & 1000pro

    remote2502.jpg

    このリモコンには、4つのボタンがあります:

    • 電源ボタン(上部にある孤立したキー)は、アンプのオンとオフを切り替えます。

    • 音源選択ボタンは、利用可能な入力を切り替えたり(短押し)、入力信号のサンプリング周波数を表示したり(長押し)します(約5秒間)。

    • Bassボタンは、低音と高音の設定、およびバランスを変更することができる小さなメニューを開きます。このボタンに別の機能を配置する必要がある場合、真ん中のボタン(ミュートボタン)を2秒押すと、まだトーンメニューにアクセスできることに注意してください。

    • 位相反転ボタンは、スピーカーの出力で位相を反転させます。

     

    Top

    3. Questions & Answers

    • 電池の交換方法は?

    リモコンは、単4形乾電池LR03 1.5V(製品に付属)で動作し、寿命は約2年です。電池収納部は、リモコンの背面にあります。電池を取り出すには

    1. Expert 120/130pro、200/220pro:電池トラップを反時計回りに回転させます。新しい電池を挿入し、電池トラップを元の位置にロックします。リモートとDevialetを再度ペアリングする必要がある場合があります(前のセクションを参照)。
    2. Expert Dpremier、D250/250pro:適合するドライバーを使用して、リモコンの背面にある4つの角に当てます。その後、裏蓋を取り外し、電池にアクセスすることができます。

    Top

    • 特定のブランドの電池を推奨していますか?

    特定のブランドを推奨するものではありませんが、AlcalineやDuracellなどの一流ブランドを使用することをお勧めします。

     

    Top

    • 同じアンプに複数のリモコンをペアリングできますか?

    アドバンスドコンフィギュレーターで可能です。

     

    Top

    • リモコンボタンの機能を変更することはできますか?

    ミュートとトーン/インバーターのみ、機能を変更することができます。これらのボタンは、アドバンスドコンフィギュレーターでカスタマイズ可能です。

     

    Top

    • トーン機能のためのボタンが見当たりません。

    トーン機能は重要であるため、常に利用可能です。ボタンのトーンがリモコンの別の機能として機能する場合、ミュートボタンを5秒押すと、同じトーンメニューを開くことができます。

     

    Top

    • スクリーン付きのリモコンはありますか?

    現在、スクリーン付きのリモコンを提案することはできません。しかし、当社のアプリケーションMy Devialet Remoteを使えば、お使いの携帯電話にアンプのディスプレイを複製することができます。

     

    Top

  • Expert ProでCore Infinityを使って音源を再生する。

  1. 1. 早見表
  2. 2. オンライン音源(Tidal、Spotify、Qobuz、Deezer、Radio、その他)
  3. 3. スマホとPCの音楽
  4. 4. Upnp app
  5. 5. 質問と回答

1. 早見表

 

音源 Devialet Air Airplay UPnP* Roon RaaT 自身の通信機器
Tidal ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
Spotify ✔️ ✔️ ✔️
Qobuz ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
Deezer ✔️ ✔️
ラジオ ✔️ ✔️
お手持ちの音源 ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
他の音源(Amazon Music, Apple music, Pandora, Sound Cloud, Napster, etc...) ✔️ ✔️

 

 

 

 *使用するアプリによって異なる(Bubble UPnPはTidal & Qobuzを搭載しています。)

 

Top

 

2. オンライン音源(Tidal、Spotify、Qobuz、Deezer、Radio、その他)

- Tidal, Quobuz, Deezer, Radios

Tidalです: リキャップボードに記載されている手順で、Tidalアプリから音楽を再生することが可能です。Expert ProはTidalのサウンド形式「Standard」と「Flac」に対応しています。サウンド形式「MQA」にはまだ対応していません。

Qobuz: 再録ボードに記載されている手順で、Qobuzアプリから音楽を再生することが可能です。Expertは、現在のQobuzメンバーシップに応じて、Qobuzのすべてのサウンド形式に対応しています。

Deezer(ディーザー): Deezerアプリから、リキャップボードに記載されている手順で音楽を再生することが可能です。

ラジオです: 記録ボードに記載されている手順で、任意のラジオアプリから音楽を再生することが可能です。

 

 

 

 

 

 

 

 

Top

 

  • Spotify

SpotifyのExpertへの仕様は、直接Spotifyアプリを使用する必要があります。ExpertでSpotifyを再生するには、Spotifyのプレミアムメンバーシップを取得する必要があります。Spotifyのプレミアム会員になると、Spotifyの機能である「コネクト」を使って、他の対応機器(例:Expert)に音を流すことができるようになります。Spotifyのアプリでは、Expertが使用可能なデバイスとして表示されます。

注:Spotifyのもう一つの特徴は、Expertの近くになくても、Wifiや4Gでリモート再生が可能なことです。セキュリティ上の理由でこの機能をオフにしたい場合は、Spotifyの記事を参照してください。

 

 

  

 

 

Top

 

 

3. スマホとPCの音楽

パソコンやスマホのハードディスクに保存されている音楽がこれにあたります。オンライン音源(spotify)からダウンロードした音楽は、オフラインミュージックとして認定されないので注意が必要です。これらの音楽は、通常、コンピュータや携帯電話の特定のフォルダに整理されています。

これらの音楽は、Devialet AIR®、airplay、またはUPNPを使用して再生することができます。

 

 

 

 

 

 

Top

 

4.  Upnp app

 

UPnPに対応したExpertです。Bubble UPnP (android), My Audio stream (iOS), Jriver (windows), Audirvana (Mac)などのUpnpアプリを使用することができます。選択したUpnpアプリは、同じネットワークに接続されたファントムを検出し、それを利用可能なオーディオ出力にします。ここでは、例としてBubble Upnpを使用します。

 

  

 

Top

  

5. 質問と回答

Macを使用していないのですが、Windowsで再生できますか?

Devialet AIRを使用して、WindowsのサウンドをExpert Proに再生することができます。

Windowsでは、Devialet AIRとUPNPの2つの再生オプションがあります。その他のオプションは、順次実装される予定です。

特定のUpnpソフトウェアを推奨していますか?

特定のソフトウェアを推奨するものではありませんが、当社のユーザーは通常、Audirvana、Jriver、Bubble UPNPを使用しています。

Devialet air、airplay、spotify connectでmy expert proが表示されません。

以下の点を確認することができます:

- アンプとルーター間のイーサネットケーブルは正しいですか?無線LANを使用している場合、設定ファイルにネットワークの正しい名前とパスワードを入力しましたか?

- あなたのコンピュータや電話は、正しい無線LANネットワークに接続されていますか?

- 最新のファームウェアを使用していますか?

Top

 

 

 

  • Expertで聴ける音楽音源

    1. 1. 総括表
    2. 2. Devialet AIRでストリーミング
    3. 3. スマホで音楽
    4. 4. その他の方法
    5. 5. よくあるご質問

 

1.

総括表

ストリーミングサービス DEVIALET AIR(デビアレ・エアー)
Tidal はい
Spotify Connect はい
Quobuz はい
Deezer はい
Radio はい
ストックされている音楽 はい
オリジナル はい

 

2. Devialet AIRを使ったストリーミング再生

MacまたはWindowsでは、Expertをオーディオ出力として設定することができます。これは、あなたのコンピュータから作られた音が、あなたのDevialetアンプから出力されることを意味します。

Devialet AIRは、画面上にウィンドウを開くことなく、ステータスバーにロゴを表示するだけです。起動は2つのステップで行われます:

  • コンピュータとアンプをDevialet AIRでペアリングする。
  • アンプをオーディオ出力として選択します。

これが機能するためには、コンピュータとアンプが同じWiFiに接続されているか、またはイーサネットを介して接続されていることが重要です。

 

3. 携帯音楽

スマホからExpertアンプへのストリーミングは、今日現在機能しません。My Devialet Remoteは、App Storeで入手可能なアプリです。このアプリでExpertに音楽を送ることができますが、音楽が携帯電話に保存されている場合のみです。

Spotify、Tidal、Youtubeなど、携帯電話から送信することはできません。

 

4. その他の方法

デバイスによっては、より柔軟な方法でExpertに向けたストリーミングが可能です。

AppleのAirport Expressです: Airport Expressを光分岐でDevialetアンプに接続すると、Macや iPhoneからAirplayで音楽をAirportに向けて送信することができます。 Airportはアンプに接続されているため、音を出すのはDevialetのアンプです。この方法を使って、Airplay経由であらゆるコンテンツをストリーミングすることができます。

Chromecast/Sonos Connect: これらのデバイスの1つを光分岐でDevialetアンプに接続すると、コンピュータまたは電話から、デバイスに対応するアプリを介して音楽を送信することができるようになります。アンプに接続された「ブリッジ」デバイスが音を出します。この方法を使って、電話やコンピューターからあらゆるコンテンツをストリーミングすることができます。

ExpertをExpert PROにアップグレードする:Expertをお送りいただければ、Expert Proにアップグレードすることが可能です。これにより、Expertで複数のストリーミング方法(airplay、Spotify connect、Roon RAAT)が可能になり、2年間のメーカー保証が更新されます。) 詳細と価格については、Devialetのカスタマーケアチームにお問い合わせください。

 

5. よくあるご質問

  • Devialet AIRを使用すると、音が途切れる空白の場所ができてしまいます。

Devialet AIRを使用する際の音の安定性は、音楽のサイズやネットワークの品質に大きく依存します。もし、空振りが発生するのであれば、Devialet AIRの設定メニューでバッファーの値を変更するのが最初の修正方法です。いろいろな値を試してみて、最も適切なものを見つけてください。

  • Devialet AIRと光分岐のどちらを使用することをお勧めしますか?

この2つのオプションでは、音質は同じです。しかし、光分岐は、Devialet AIRを使用する場合よりも、より自由にストリーミングができるため、本当に有利です。Devialet AIRは、コンピュータとのみ互換性があります。特に携帯電話でSpotifyやTidalなどのアプリを使う習慣がある方には、光分岐でデバイスを接続するのが最適です。

  • 私のExpertはDevialet AIRで見つかりません。

次のことを確認してください:

  • アンプとルーターをつなぐイーサネットケーブルが動作しているか、ネットワーク名とパスワードが正しく綴られているか。
  • お使いのコンピューターや電話が正しいネットワークに接続されている。
  • ファームウェアが最新である。

上記がすべて正しく確認されたにもかかわらず、アプリでExpertを見つけられない場合は、アンプをルーターに近づけるか、イーサネットケーブルでつないでみてください。

Wifiの信号は、壁や家具によって簡単に壊れてしまうことがあります。さらに、Expertのケースは比較的厚みがあります。そのため、アンプとルーターが離れていないことが重要です。

 

  • Devialet Expertでハイレゾ音源を再生するには?

 

Devialet製品は、光入力(24ビット/96kHzでストリーミングされる)を除くすべてのデジタル入力で、完全なハイレゾ再生(24ビット/192kHz)機能を備えています。

コンピュータに保存されたハイレゾファイルをワイヤレスで再生するには、Devialet AIR入力が最適ですが、Roonのような代替手段もあります。

Expert ProはUPnP手順をネイティブでサポートしており、ハイレゾファイルをワイヤレスで再生することが可能です。ただし、この手順を使用するための適切な第三者のアプリケーションを見つける必要があります。

推奨:有線ソリューションの場合 AES /EBU入力は、長い接続ケーブルや電磁波の影響を最も受けにくいため、可能な限りAES /EBU入力を使用してください。110Ωの純正デジタルケーブルを使用することが重要です。

RCA入力も同様ですが、ソースの出力レベルにより敏感に反応します。純正の75Ω同軸デジタルケーブルを使用することをお勧めします。

Top

 

  • Expert: 応急処置ガイド

  1. 1. Expert D プレミア、120、200、250
  2. 2. エキスパート400、800
  3. 3. エキスパート140PRO、220PRO、250PRO
  4. 4. エキスパート440PRO、1000PRO
  5. 5. 質問と答え

1. Expert D プレミア、120、200、250

  • 標準点検

    • デバイスを再起動する:デバイスを抜き差しして再起動します。これにより、いくつかの一時的な問題が解決されることがあります。
    • ケーブルチェック:Devialetの背面を見て、すべてのケーブルが正しく配線されていることを確認します。
    • 最終障害チェック:デバイスの情報メニューに入り、最終障害メッセージがあるかどうかをチェックします。

 

  • コンフィギュレーション点検
    • SDカードを本体から取り出してください。SDカードをアンプに入れなくても問題が起きない場合、その原因は設定ファイルです。
    • MS DOSでSDカードをフォーマットしてください。
    • Google chromeを使用し、すべてのCookieとキャッシュを空にします。
    • 高度なコンフィギュレーター に移動し、新しいコンフィギュレーションを作成する。
    • 設定ファイル(名前は正確にはdp_cfg.txt)をダウンロードし、アンプに実装してください。

これで問題は解決するはずです。

 

  • ハードウェアの点検
    • SDカードを機器から取り出してください。SDカードがアンプに挿入されていない状態で問題が発生した場合、その原因はハードウェアにあります。
    • すべてのDevialetの接続で問題が発生した場合、または1つのスピーカーのみで問題が発生した場合は、スピーカーのケーブルを反転させてください。スピーカーに問題がある場合、そのケーブルまたはスピーカー自体が損傷している可能性があります。問題が両方のスピーカーで発生する場合は、次のステップに進んでください。
    • すべてのDevialetの接続、両方のスピーカーで問題が発生した場合は、カスタマーケアチームにご連絡ください。

 

Top

2. エキスパート400、800

  • 標準点検について
    • デバイスを再起動する:デバイスを抜き差しして再起動します。これにより、いくつかの一時的な問題が解決される場合があります。
    • ケーブルチェック:Devialetの背面を見て、すべてのケーブルが正しく配線されていることを確認します。
    • 最終障害チェック:デバイスの情報メニューに入り、最終障害メッセージがあるかどうかをチェックします。

 

  • コンフィギュレーションチェックアップ
    • SDカードを本体から取り出してください。SDカードをアンプに入れなくても問題が起きない場合、その原因は設定ファイルです。
    • MS DOSでSDカードをフォーマットしてください。
    • Google chromeを使用し、すべてのクッキーとキャッシュを空にします。
    • 高度なコンフィギュレーター "に移動し、新しいコンフィギュレーションを作成する。
    • 設定ファイル(名前は正確にはdp_cfg.txt)をダウンロードし、アンプに実装してください。

これで問題は解決するはずです。

 

  • ハードウェアの点検
    • SDカードを取り出してください(これにより、標準のD200またはD250として動作します)。SDカードがアンプに挿入されていない状態で問題が発生した場合、その原因はハードウェアにあると考えられます。
    • Devialetのすべての接続で、1つのスピーカーにのみ問題が発生する場合は、スピーカーのケーブルを反転してください。スピーカーに問題がある場合、そのケーブルまたはスピーカー自体が損傷している可能性があります。両方のスピーカーで問題が発生する場合は、次のステップに進んでください。
    • 両方のスピーカーのすべてのDevialetの接続で問題が発生する場合は、カスタマーケアチームにご連絡ください。

 

Top

3. エキスパート130/140プロ、220プロ、250プロ

  • 標準検診
    • デバイスを再起動する:デバイスを抜き差しして再起動します。これにより、いくつかの一時的な問題が解決されることがあります。
    • ケーブルチェック:Devialetの背面を見て、すべてのケーブルが正しく配線されていることを確認します。
    • 最終障害チェック:デバイスの情報メニューに入り、最終障害メッセージがあるかどうかをチェックします。

 

  • コンフィギュレーション点検
    • SDカードを本体から取り出してください。SDカードをアンプに入れなくても問題が起きない場合、その原因は設定ファイルです。
    • MS DOSでSDカードをフォーマットしてください。
    • Google chromeを使用し、すべてのCookieとキャッシュを空にします。
    • 高度なコンフィギュレーター に移動し、新しいコンフィギュレーションを作成する。
    • 設定ファイル(名前は正確にはdp_cfg.txt)をダウンロードし、アンプに実装してください。

これで問題は解決するはずです。

 

  • ハードウェアの点検
    • SDカードを取り出してください(これにより、標準のD200またはD250として動作します)。SDカードがアンプに挿入されていない状態で問題が発生した場合、その原因はハードウェアにあると考えられます。
    • Devialetのすべての接続で、1つのスピーカーにのみ問題が発生する場合は、スピーカーのケーブルを反転してください。スピーカーに問題がある場合、そのケーブルまたはスピーカー自体が損傷している可能性があります。両方のスピーカーで問題が発生する場合は、次のステップに進んでください。
    • 両方のスピーカーのすべてのDevialetの接続で問題が発生する場合は、カスタマーケアチームにご連絡ください。

 

Top

4. エキスパート440プロ、1000プロ

  • 標準検診
    • あなたのデバイスを再起動してください:それを再起動するためにあなたのデバイスのプラグを抜いてそして再び差し込みます。これは一時的な問題をいくつか解決するかもしれません。
    • ケーブルチェック:Devial​​etの背面を見て、すべてのケーブルが正しく配線されていることを確認してください。
    • 最後の障害チェック:お使いのデバイスの情報メニューに入り、最後の障害メッセージがあるかどうかを確認してください。

 

  • 構成チェック
    • SDカードをデバイスから取り出します。アンプにSDカードがなくても問題が起こらない場合は、その原因は設定ファイルです。
    • MS DOSでSDカードをフォーマットしてください。
    • Googleクロムを使用し、すべてのクッキーとキャッシュを空にしてください。
    • 高度なコンフィギュレータに行き、真新しい設定を作成してください
    • あなたの設定ファイル(名前は正確にはdp_cfg.txtであるべきです)をダウンロードして、あなたのアンプに実装してください。

これで問題は解決するはずです。

 

  • ハードウェアチェック
    • SDカードをデバイスから取り出します(これにより、標準のD200またはD250として実行されます)。アンプにSDカードがなくても問題が発生する場合、その原因はハードウェア関連です。
    • Devial​​etのすべての接続で問題が発生する場合は、1つのスピーカーでのみ、スピーカーのケーブルを裏返してください。問題がスピーカーに続く場合は、そのケーブルまたはスピーカー自体が損傷している可能性があります。問題が両方のスピーカーで発生する場合は、次の手順に進みます。
    • 問題が両方のスピーカーで、Devial​​etのすべての接続で発生する場合は、当社のカスタマーケアチームに連絡してください。

Top

5. 質問と答え

  • Expertアンプ(プロ、ノンプロ)でストリーミングができないです。

アンプを一時的にルーターにイーサネットで接続してみてください。イーサネット接続は、ネットワーク内でデバイスのハードウェアをテストするための最良の方法です

Top

  • アンプから焦げた臭いにおいがします。

フィルターボードの問題が原因の可能性があります。気候温度が高くなった後に起こる可能性があります。当社のカスタマーサポートにご連絡ください。

Top

 

この記事は役に立ちましたか?
13人中9人がこの記事が役に立ったと言っています
ページの先頭へ戻る

コメント

0件のコメント

記事コメントは受け付けていません。