Phantom I や Phantom IIでのTidalの使い方

検索

Phantom I や Phantom IIでのTidalの使い方

  1. iPhone/iPadを使う
  2. Macコンピューターを使う
  3. Android/タブレットを使う
  4. Windowsコンピューターを使う
  5. MQAフォーマットについての注意

iPhone/iPadを使う

iPhoneをお使いの方は、AirplayBluetoothUPnPを使ってTidalの音楽をPhantomシステムにストリーミングすることができます。

AirPlayの場合

iPhoneのオーディオ設定を開きオーディオ出力としてPhantomのルーム(例:リビングルーム)を選択します。

iPhoneTidalアプリケーションを起動するとPhantomから音が出てきます。この音は16bit / 44.1kHzCD品質です。

なおPhantomAirplayに対応している必要があります。この互換性を確認するにはこちらを参照してください。Airplayに対応していないPhantomも含めて2台のPhantomをお持ちの場合は、こちらの記事をご参照ください。

UPnPの場合

このストリーミングプロトコルを使用するにはMconnectHDというアプリの使用をお勧めします。

このアプリはお客様のTidalアカウントと簡単にリンクできPhantomをオーディオ出力として認識します。

この記事は役に立ちましたか?
61人中20人がこの記事が役に立ったと言っています
ページの先頭へ戻る

コメント

0件のコメント

記事コメントは受け付けていません。