Devialet製品での音楽ストリーミング

検索

Devialet製品での音楽ストリーミング

この記事ではiPhone、iPad、Mac、Android Phone、Windowsコンピュータのいずれかを使って、Devialet製品でさまざまなストリーミング・サービス(Tidal、Spotify、Deezer、Qobuz)を使用する方法をご紹介します。

 

TIDAL 

IPHONE, AN IPAD または MAC 

アップル・デバイスを使用している場合AirPlay、Bluetooth、UPnP、またはRoon RAAT経由でTidalの音楽をPhantomシステムにストリーミングできます。

 

  • AirPlayの場合:

AirPlayアイコンをクリックしPhantomが設置されている部屋の名前(例:リビングルーム)を選択します。

iPhoneでTidalアプリケーションを起動するとサウンドがPhantomに出力されます。音質は16ビット/44.1kHz(CD音質)となります。

AirPlay経由で送信されたファイルが異なる音質の場合16ビット/44.1kHzにダウンサンプリングまたはアップサンプリングされます。TidalのサブスクリプションでCDよりも高いサンプリングレートのオーディオファイルが使用できる場合はUPnPを使用して音楽をストリーミングすることをお勧めします。

お使いのPhantomがAirPlayに対応している必要があります。

 

  • UPnPの場合:

ストリーミング・アプリ(iPhone/iPad用MConnectまたはMac用Audirvana)を使用する必要があります。

これらのアプリはTidalアカウントと簡単にリンクができてPhantomをオーディオ出力として認識します。

音質は非圧縮でTidalが提供するファイルの品質にのみ依存します。

UPnPについて詳しくはこちらをクリックしてください。

 

  • Roon RAATの場合 : 

Roonは、iOS用のリモート・アプリはあるもののコンピューターでのみ利用可能なソフトウェアです。

MacBookにRoonをダウンロードしTidalアカウントを接続します。

PhantomがRoonのオーディオ・デバイスとして表示されるはずなのでそれを選択してオーディオ出力にします。

音質は非圧縮でTidalが提供するファイルの音質にのみ依存します。

Roonについて詳しくはこちら



アンドロイドスマートフォン/タブレット

Androidスマートフォンをお持ちの方はBluetoothまたはUPnPでTIDALをPhantomシステムにストリーミングできます。

  • UPnPを使う:

Bluetoothの代わりにWi-Fiプロトコルを使いたい場合はBubbleUPnPアプリかMconnectHDを使うことをお勧めいたします。これらのアプリはTidalアカウントにリンクすることができ、またPhantomsをオーディオ出力に設定することができます。

音質は非圧縮でTidalが提供するファイルの品質にのみ依存します。

UPnPについて詳しくはこちらをクリックしてください。



WINDOWS パソコンの場合

WindowsパソコンがあればBluetooth、UPnP、Roon RAAT経由でTidalのサウンドをPhantomシステムに送ることができます。

 

  • UPnPを使う:

BluetoothではなくWi-Fiプロトコルをお探しならAudirvanaの使用をお勧めします。このソフトウェアはTidalアカウントにリンクすることができ、Phantomをオーディオ出力として認識します。

オーディオ品質は非圧縮でTidalが提供するファイルの品質にのみ依存します。

UPnPについて詳しくはこちらをクリックしてください。

 

  • Roon RAATの場合 : 

WindowsコンピュータにRoonをダウンロードしTidalアカウントを接続します。

PhantomがRoonのオーディオ・デバイスとして表示されるはずなので、それを選択してオーディオ出力にしてください。

音質は非圧縮でTidalが提供するファイルの音質にのみ依存します。



SPOTIFY

IPHONE, AN IPAD または MAC 

iOSデバイスをお持ちであればAirPlay、Bluetooth、またはSpotify Connect経由でSpotifyの音楽をPhantomシステムに送ることができます。

 

  • AirPlayの場合:

AirPlayアイコンをクリックしPhantomが設置されている部屋の名前(例:リビングルーム)を選択します。

iPhoneでSpotifyアプリケーションを起動し音楽を再生します。Phantomに音が出ます。

音質はSpotifyの契約や設定により最大320kbpsになります。

 

  • Spotify Connectを使う:
  1. Soptifyを開く
  2. 音楽を再生する
  3. "可能なデバイス"をクリック
  4. Phantomシステムのある部屋の名前を選択します。

これでSpotifyの音楽がPhantomで聴けるようになります。

音質はSpotifyの契約や設定によって異なりますが最大320kbpsです。



MACの場合

MacコンピュータがあればAirPlay、Bluetooth、Spotify Connect経由でSpotifyの音楽をPhantomシステムに送ることができます。

  • AirPlayを使う:

Macのオーディオ設定を開きPhantomの部屋(例えばリビングルーム)をオーディオ出力として選択します。

MacまたはウェブブラウザでSpotifyアプリケーションを起動するとPhantomに音声が出力されます。

音質はSpotifyの契約と設定により最大320kbpsです。

 

  • Spotify Connect を使う :
  1. Soptifyを開く
  2. 音楽を再生する
  3. "可能なデバイス"をクリック
  4. Phantomシステムのある部屋の名前を選択します。

Spotifyの音楽がPhantomから流れます。 音質はSpotifyの契約や設定によって異なりますが、最大320kbpsです。



アンドロイドスマートフォン/タブレット

Androidスマートフォンを使ってBluetoothまたはSpotify Connect経由でSpotifyの音楽をPhantomシステムに送ることができます。

 

  • Spotify Connect を使う:
  1. Soptifyを開く
  2. 音楽を再生する
  3. "可能なデバイス"をクリック
  4. Phantomシステムのある部屋の名前を選択します。

Spotifyの音楽がPhantomから流れます。 音質はSpotifyの契約や設定によって異なりますが、最大320kbpsです。

 

WINDOWS パソコンの場合

WindowsパソコンがあればBluetoothまたはSpotify Connect経由でSpotifyの音楽をPhantomシステムに送ることができます。

 

  • Spotify Connectを使う :
  1. Soptifyを開く
  2. 音楽を再生する
  3. "可能なデバイス"をクリック
  4. Phantomシステムのある部屋の名前を選択します。

Spotifyの音楽がPhantomから流れます。 音質はSpotifyの契約や設定によって異なりますが、最大320kbpsです。





DEEZER

IPHONE, AN IPAD または MAC 

iOSデバイスがあればAirPlayまたはBluetoothでDeezerの音楽をPhantomシステムで再生できます。

 

  • AirPlayの場合:

AirPlayアイコンをクリックしPhantomが設置されている部屋の名前(例:リビングルーム)を選択します。

iPhoneでDeezerアプリを起動します。音質は16ビット/44.1kHz(CD音質)となります。 16ビット/44.1 kHzのフォーマットはDeezer Hifiのサブスクリプションにも使用されています。

 

MACの場合 

MacではAirPlayまたはBluetoothでDeezerの音楽をPhantomシステムで再生できます。

 

  • AirPlayの場合:

Macのオーディオ設定を開きPhantomの部屋(例えば「リビングルーム」)をオーディオ出力として選択します。

MacまたはウェブブラウザでDeezerアプリを起動します。このサウンドは16ビット/44.1 kHzのCDクオリティとなり、16ビット/44.1 kHzのフォーマットはDeezer Hifiのサブスクリプションにも使用されています。

 

アンドロイドスマートフォン/タブレット

AndroidスマートフォンがあればBluetooth経由でDeezerの音楽をPhantomシステムで再生できます。

 

WINDOWS パソコンの場合

WindowsパソコンがあればBluetoothまたはUPnP経由でDeezerの音楽をPhantomシステムで再生できます。

 

  • UPnPを使う:

BluetoothではなくWi-Fiプロトコルをお探しの場合はコンピューター上でSTREAM WHAT YOU HEARアプリケーションを使用することをお勧めします。このアプリケーションはPCからPhantomに全てのサウンドを出力することができます(オーディオ出力として認識されます)。そのためPCでDeezerアプリを開いて再生するとPhantomを通して再生されます。

オーディオ品質は非圧縮でDeezerが提供するファイルの品質にのみ依存します。

UPnPについて詳しくはこちらをクリックしてください。

 

QOBUZ

IPHONE, AN IPAD または MAC 

iOSデバイスがあればAirPlayまたはBluetoothでDeezerの音楽をPhantomシステムで再生できます。

  • AirPlayの場合:

AirPlayアイコンをクリックしPhantomが設置されている部屋の名前(例:リビングルーム)を選択します。

iPhoneでQobuzを起動します。Phantomスピーカーから音が出ます。

音質は44.1kHz/16bit(CD音質)となります。

AirPlay経由で送信されたファイルが異なる音質の場合16ビット/44.1kHzにダウンサンプリングまたはアップサンプリングされます。QobuzのサブスクリプションでCDよりも高いサンプリングレートのオーディオファイルが使用できる場合はUPnPを使用して音楽をストリーミングすることをお勧めします。

 

  • UPnPを使う:

Qobuzサブスクリプションで16ビット/44.1kHzより高いサンプリングレートのファイルにアクセスする場合はMconnectHD UPnPアプリの使用をお勧めします。

このアプリはQobuzアカウントにリンクでき、Phantomsをオーディオ出力として設定できます。                

オーディオ品質は非圧縮でQobuzが提供するファイルの品質にのみ依存します。

UPnPについて詳しくはこちらをクリックしてください。

 

MACの場合 

Macコンピュータをお持ちであればAirPlay、Bluetooth、UPnPを通じてQobuzをPhantomシステムにストリーミングできます。

 

  • AirPlayの場合:

Macのオーディオ設定を開きDevialetアプリで設定した部屋(例えばリビングルーム)をオーディオ出力として選択します。

MacまたはナビゲーターでQobuzを起動します。サウンドはPhantomスピーカーから出力されます。

音質は16ビット/44.1kHz(CD品質)となります。

AirPlay経由で送信されたファイルが異なるフォーマットの場合、16ビット/44.1kHzにダウンサンプリングまたはアップサンプリングされます。QobuzのサブスクリプションでCDよりも高いサンプリングレートのオーディオファイルを使用できる場合は、UPnPを使用して音楽をストリーミングすることをお勧めします。

 

  • UPnPを使う:

QobuzでCDより高いサンプリング周波数のオーディオファイルが使用できる場合は、Audirvana(または他のUPnPアプリ)を使用することをお勧めします。

このアプリはQobuzアカウントにリンクでき、Phantomsをオーディオ出力として設定できます。オーディオ品質は非圧縮で、Qobuzが提供するファイルの品質にのみ依存します。

UPnPについて詳しくはこちらをクリックしてください。

 

アンドロイドスマートフォン/タブレット

Androidスマートフォンをお持ちであればBluetoothまたはUPnPを通じてQobuzをPhantomシステムにストリーミングできます。

  • UPnPを使う:

Bluetoothの代わりにWi-Fiプロトコルを使いたい場合はBubbleUPnPアプリかMconnectHDの使用をお勧めします。これらのアプリはQobuzアカウントにリンクできPhantomsをオーディオ出力に設定できます。

オーディオ品質は非圧縮でQobuzが提供するファイルの品質にのみ依存します。

UPnPについて詳しくはこちらをクリックしてください。

 

WINDOWS パソコンの場合

Windowsコンピュータをお持ちであればBluetoothまたはUPnPを通してQobuzをPhantomシステムにストリーミングすることができます。

 

  • UPnPを使う:

Bluetoothの代わりにWi-Fiプロトコルを使いたい場合はJriverアプリかAudirvanaを使うことをお勧めします。これらのアプリはQobuzアカウントにリンクすることができ、Phantomsをオーディオ出力として設定することができます。

オーディオ品質は非圧縮でQobuzが提供するファイルの品質にのみ依存します。

UPnPについて詳しくはこちらをクリックしてください。

この記事は役に立ちましたか?
30人中10人がこの記事が役に立ったと言っています
ページの先頭へ戻る

コメント

0件のコメント

記事コメントは受け付けていません。